電装の変遷

 

>担当より
これは電装トラブルに関するやりとりの中から
多くの方の参考になりそうな部分を抜粋しています。<Soya>

>お役に立てば・・・  投稿者:せいぢ 投稿日:1999年5月13日

>
>セローのジェネレーターや点火系は年式より異なります。
>
>■89年式以前(ライトスイッチがあるセロー)は、単相
>交流発電方式です。このタイプは、ライトには交流が流れ
>バッテリーには直流が流れるようにしてある、レギュレタ
>ーを使用してあります。ジェネレータは、発電コイルと点
>火コイルが棒状になって並んでいます。
>
>■常時点灯セロー(リアドラム式)
>常時点灯をバッテリーの電気でするために、発電方式が三
>相交流変更されました。それに伴ない、メインハーネス、
>CDI、レギュレター、フライホイル、ジェネレーターが
>変更されています。
>ジェネレーターは三相交流になり発電量もアップしました
>が、発電コイルと点火コイルは別れています。丸い形にな
>りました。一つだけ出っ張っているのが点火コイルです。
>
>▲ ジェネレーターの容量は増えましたが、バッテリーで
>点灯するため、60Wのヘッドライトを付けると、上がり
>ます。これは乗り方にもよりますが、ブレーキランプの電
>力消費がバカにならないからです。
>そこで回路を自作してライトと充電系の二系統分けて、8
>5Wのハロゲンバルブを装着し、乗っていました。
>
>■セローW(初期型)
>60Wの常時点灯化に際して、メインハーネス、CDI、
>レギュレター、ジェネレーターが変更されました。フライ
>ホイールに関してはわかりません。それらに伴ない、ジェ
>ネレーターはさらに発電容量を増やすため完全な発電コイ
>ルとなり、点火はバッテリーでするようになりました。
>
>■セローW(フレームが白じゃない型)
>これは、レギュレーターが変更されフィンが着いてます。
>おそらく、フィンなしのレギュレターにトラブルが出たた
>めと思われます。
>
>■セローWE
>現物を見たことがないので不明です。
>
>と、年式によって様々な電装の変更があるので、その年式
>にあった、ジェネレーターやレギュレターに交換しないと
>トラブルになります