1797281
Joyful Note
- ☆ メカ&メンテQ&A掲示板 ☆ -
- SEROWの一般的な話題は ☆メイン掲示板☆へ -

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
コメント中には下記URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

フリクションプレート2 投稿者:てら 投稿日:2008/02/23(Sat) 00:35 No.3503   HomePage
クラッチの強化をねらって、フリクションプレート2を普通の板に替えました。
つながるパワーは上がりましたが、やはり切れが悪くチェンジしにくいです。
街乗りではぜんぜんする必要のない事なんですが、、、
ちなみにSoyaさんはどうされてますか?
他にされている方がおられたらどんな感じでしょうか。



Re: フリクションプレート2 てら - 2008/02/23(Sat) 12:33 No.3506  

タンデムさんのHPに、クラッチ関連の ためになる話 がくわしく載ってましたね、すいません ありがとうございました。


Re: フリクションプレート2 タロウの保護者 - 2008/02/23(Sat) 20:24 No.3508  

>Soyaさんはどうされてますか

Soyaさんじゃないですが
私のもボスの穴あけとスプリングの強化やってます。
切れが良くなるかもと、ディスクに穴あけやりましたが少し歪んでしまい逆効果になりました。

1速全開でぎりぎり登るか登れないかの最後で失速しかけたとき半クラ当てるとクラッチが負けてモモモ・と失速
ボアアップして登りは半クラ使わず楽になりましたが、半クラッチちょっと使いまくると、ボアアップ前よりすぐヘタるのが気になりましたが、225セローのクラッチは容量が小さいので基本的な所での強化(クラッチ板の枚数増やす)などできないので、穴あけやスプリングの強化オイルの質などでごまかす?位の工夫しか出来ないかと
過去にセローさわった人がみんな悩むところですね
250セローのクラッチがうらやましいですな



始動性について 投稿者:ぶろぶろ 投稿日:2008/02/17(Sun) 00:32 No.3492  
困ってます。
セローのことじゃなくて申し訳ありません。ブロンコのことなんですが始動性が悪くて乗れません。一度かかるとその日はキック一発でかかるのですが、二、三日置くと20回以上けってもかからないときがあります。圧縮 二次エアー キャブのつまりは点検済みで間違いないと思います。当方マフラーがかなり抜けのいいものとなっているのとパワフィル装着です。バッテリーレスキット装着でキックスタートのみです。キャブセッティングはスロー(ノーマル35)〜42.5にメイン120〜135に交換済みです。ニードルは真ん中です。乗っているときは吹けあがりも問題なくアイドリングも安定しているのでセッティングもある程度あっていると思います。スローはブロンコ用がないため92年のスローを使っています。バイク屋に行ってもお手上げ状態なのでこのサイトが頼りです。経験のある方 詳しい方、アドバイスお願いいたします。



Re: 始動性について うどん - 2008/02/17(Sun) 11:35 No.3493  

毎回、燃料コックをオフにしてますか?

なんだか油面のような気がします。



Re: 始動性について アクセルホッパ〜 - 2008/02/17(Sun) 18:39 No.3495  

アタシャ経験も乏しく余り詳しくも有りませんが…。
コレについてもセロ〜オ〜ナ〜ズクラブのQ&Aのページに出ていますね。
『アイドリングの不調、極端な始動不良』をご参考にしてみては如何でしょうか。



Re: 始動性について Soya@浜名湖 - 2008/02/17(Sun) 23:24 No.3496  

自分は経験ありませんが
 ・フロート室内のガソリンの燃えやすい成分が乗らない間に蒸発して逃げてしまっている
とか
 ・キャブの清掃・調整にまだ不十分な箇所が残っている
とか以外に
 ・給排気系を極端にいじってしまっている(スターター使用時の
  混合気の濃さを調整する方法は用意されていない)ので仕方なし
って可能性もありそうな気がします。



フロントのオイルについて。 投稿者:アクセルホッパ〜 投稿日:2008/02/15(Fri) 00:17 No.3482  
分かる人がいたら教えてやって下さいまし。
この度、3RW1KHセローのフロントフォーク整備を行おうと計画中です。
(Oリング交換・ダスト&オイルシール交換・スライドメタル交換・オイル交換)
で、フロントの純正サスペンションオイルは何番でしょうか? (番数ってあるの?)
ヤマハサスペンションオイル…までしか分かりませんwww。
また、経験上のお勧めオイル等が有れば教えて頂きたいです。
通勤使用70%、林道使用30%、現在のタイヤはD605を履いています。
宜しくお願い致します。



Re: フロントのオイルについて。 トレックマン - 2008/02/15(Fri) 15:34 No.3483  

YAMAHAサスペンションオイルは
行き付けのショップ N海 さんでは
純正(ワイズギア)G−5と、G−10があったと思います。
私の3RW3は OFFがほとんどで
 今までは G−10を使っています。
なんとなくOFFで 硬いような気がするので
次回は 遊びで G−5を ためしてみようかな!
(ジャンプで そこつきしたこともないし)



Re: フロントのオイルについて。 トレックマン - 2008/02/15(Fri) 16:01 No.3484  

追伸
セローオーナーズクラブの Q&A のページに
Fオイルは G10 と出ていました。



Re: フロントのオイルについて。 アクセルホッパ〜 - 2008/02/15(Fri) 20:06 No.3485  

トレックマンさん。
ご返答を有り難うございます。オ〜ナ〜ズクラブのQ&Aを見ました。
型式は3RW1 '89. 8 1KH-034101〜056000 セル付き初期型で間違い無いでしょう。
3RW1〜4でオイル量355cc 油面高さ147mm ですね。
…抜粋より…
>XT225W用サービスマニュアルより抜粋
>フロントフォーク:オイル量383cc オイルレベル113mm
>指定オイルーヤマハサスペンションオイルG10です。
と、言う事は... 4JG1のデ〜タ〜と思われ。。。
サスペンションオイルはどれも同じと思うのですが…10号でOKですよね??



Re: フロントのオイルについて。 Soya@浜名湖 - 2008/02/15(Fri) 21:09 No.3486  

指定は型式を問わずG-10だったと思います。
型式と油面高さは
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/
の「お道具」の「SEROW年式表」が分かり易いです。

しかし、使用オイルも油面もご存知無いってことは、
サービスマニュアルをお持ちでは無いってことですよね・・・。
そこまでの整備をされるなら手元に用意しておく方が良いと思いますよ。

それと、底のボルトの抜き取り方(緩めるの簡単だけど、供回りを抑えないと抜き取れない)とか、
オイルシールの抜き取り方とか大丈夫ですか?
これについては、サービスマニュアルの方法より、市販のメンテ本を参照するのが良いと思います。
(サービスマニュアルに載っているのは、特殊な工具や道具を使っての方法なので)



Re: フロントのオイルについて。 アクセルホッパ〜 - 2008/02/15(Fri) 21:37 No.3487  

Soya@浜名湖さん。
情報アリガトです。
>指定は型式を問わずG-10だったと思います。
了解です。しかし、固めのが好きならG-5がお勧めなのですね。
サービスマニュアルもパーツリストも有りますが… 今の型式のモノとは異なっています。
大まかな基本構造は同じ様なモノだと思いますが、些細な所でチョクチョク違いが出てきてますwww。
先週、ホ〜ネットのフロントサスペンション整備をしたので概ね理解出来てるつもり…? 謎)
その時のシールドライバーは天然素材を使用しました。 笑) …コレがバッチシでした。爆)
ご参考になれば…。 (安上がりで探せば対応径は幾らでも!)



Re: フロントのオイルについて。 Soya@浜名湖 - 2008/02/15(Fri) 21:55 No.3489  

お好みによって油面を変えてみたり、
細かく速く動き易いサスが好みならG-5を使ってみたりするのも悪くは無い思います。

作業の方は大丈夫そうですね。
セロー225のFフォークの基本構造は初期型から最終型まで
変わっていませんので、
油面データ以外はそのまま参照して問題無いと思います。



Re: フロントのオイルについて。 アクセルホッパ〜 - 2008/02/15(Fri) 22:30 No.3490  

Soya@浜名湖さん。
>セロー225のFフォークの基本構造は初期型から最終型まで変わって…
有り難うございます。暇を見てSelowの整備をやろうと思いますです。
先ずは、バイク屋さん準用整備で純正仕様のG-10オイルを使おうと思います。(純正が1番!)
>底のボルトの抜き取り方…
コレについては、エアツ〜ル工具の使用が必要だと思います。高速回転で廻しますっ!
他に何かアドバイスなど有りましたら宜しくお願いします。



キャブレター取り外し 投稿者:知恵の輪 投稿日:2008/02/03(Sun) 15:48 No.3457  
最終型の225WEに乗ってるんですが、キャブレターがはずれません。

メインジェットを交換したいのですけど、前と後ろのバンドはゆるゆるにして、アクセルワイヤーをはずしただけでは無理でしょうか? 燃料ホースもはずしました。
前側インシュレーター側ははずれるんですけど、車体本体からはポロリとはずれません。45度くらいに傾けてみたんですけど無理でした。

エアクリボックスもはずさなくてはならないのでしょうか?
キャブ本体の他の部品も先にはずしておかなくてはならないのですか?んー、たとえばチョークの部品とかアクセルワイヤーがつながってるところとか・・・・・
こんなつたない説明でわかるお方がいらっしゃいましたら教えてください。<m(__)m> 



Re: キャブレター取り外し Soya@浜名湖 - 2008/02/03(Sun) 18:17 No.3458  

やり方に大きな問題は無いと思いますよ。
インシュレーター側が抜けたなら、あと一歩ですね。
でもそこからが窮屈で大変ですよね。
気温が低い時期はゴムが硬いので特に・・・。
自分もキャブの脱着は嫌いな作業の1つです。
いっそのこと、インシュレーターとか、カムチェーンのテンショナーを
一旦外す方が楽かも?と思いつつ、自分はまだ試したことないです。



Re: キャブレター取り外し 知恵の輪 - 2008/02/04(Mon) 15:11 No.3459  

ありがとうございます。
あと一歩か・・・・あと一歩か?・・・・ホントにあと一歩か?????
限りなく不可能に思えてならないんですけど。。。。。
もーちっと頑張ってみます。



Re: キャブレター取り外し えいじ - 2008/02/04(Mon) 15:36 No.3460  

はじめまして。セローではないのですが、大抵の車種はエンジン側のインシュレーターとエアクリの間に挟まっている形になると思います。
バンドは2次エアを吸わない様にと何かの拍子で外れてしまわない様にだと思います。
よって結構強引に外してしまっても問題無いと思いますよ。
確かにこの次期ならゴムも固くなっているので外しにくいと思いますけどね。
あとゴムが老化してると割れる可能性も...



Re: キャブレター取り外し ひみつクラブ - 2008/02/04(Mon) 20:55 No.3461  

知恵の輪さん、お疲れさまです。

キャブはずすとき、タンクが邪魔じゃないですか?

ご参考まで、↓

http://homepage2.nifty.com/bs-himitsu/nori_serow243w_1.htm



Re: キャブレター取り外し アクセルホッパ〜 - 2008/02/04(Mon) 22:38 No.3462  

ははは。おおちゃくしないでキチンと手順を踏みましょうwww。
先ずは〜 シ〜トを外して→エアダクトを外して→燃料コックをオフにして→燃料パイプを外して→タンクを外して→2本のスロットケ〜ブルを
外して→エアクリとキャブレタ〜のジョイントを外すと… 取り外せるハズですよン!

整備ガンバッチ下さい。
格言うワタスは週末に骨のFフォ〜クの整備をやりますですwww。
(新品のインナ〜チュ〜ブ2本を1万円でGet!ラッキ〜でした。大笑)



Re: キャブレター取り外し Soya@浜名湖 - 2008/02/04(Mon) 23:45 No.3463  

あっ、そうか。
自分もシート,タンクは完全に外して作業します。



Re: キャブレター取り外し 知恵の輪 - 2008/02/05(Tue) 20:32 No.3465  

みなさんありがとうございます。(^^♪

先ずは〜 シ〜トを外して→エアダクトを外して→燃料コックをオフにして→燃料パイプを外して→タンクを外して→2本のスロットケ〜ブルを
外して→エアクリとキャブレタ〜のジョイントを外すと… 

やっぱりダメでした〜〜 ショボ〜ン
何がいけないんだろう?
アクセルワイヤーをキャブ側につなげるところの金具の部品がどうしても引っかかってしまうんです。



Re: キャブレター取り外し 毛の人 - 2008/02/05(Tue) 22:46 No.3466  

5MPって確かに厄介ですね。
ちょっと力技だった気も…
エアクリBOXも外すまでしなくても、ネジ全部外してフリーにしておけば多少楽になります。
ちなみに、おいらははめる時はタイヤレバー使ってました。



Re: キャブレター取り外し アクセルホッパ〜 - 2008/02/05(Tue) 23:48 No.3467  

なんと〜www。
>アクセルワイヤーをキャブ側につなげるところの金具の
>部品がどうしても引っかかってしまうんです。
ん〜〜。 状況が良く分かりませんが…

スロットケ〜ブルは調整してユルユルに緩めておきましょう。
キャブへの取付け金具とは丸っこいヤツですかね?
小さいマイナスドライバ〜でコジるか、緩まったワイヤ〜を抜く様にすれば外れるのでは?
スロットルケ〜ブルが張ったままでは難しいと思われ…。
スロットケ〜ブルは緩める前に現状の位置のしるしを付けとば元に戻しやすいと思います。
コレまたご参考までに。 ワタスなら色々と考えてそ〜しますです。



Re: キャブレター取り外し Soya@浜名湖 - 2008/02/06(Wed) 00:55 No.3468  

あ〜、5MPのBSR33キャブは
アクセルワイヤーが2本ついていたり、
TPSがついていたりするから、
それ以前のキャブよりさらに難しいのかも。
プロはどうしているのか聞いてみたいですね。
そろそろ出てきてくれないかなぁ・・・と振ってみたりして。



Re: キャブレター取り外し 知恵の輪 - 2008/02/06(Wed) 15:28 No.3469  

アクセルホッパ〜さん、そうです そうです。丸っこいヤツです。

スロットルケーブルは外れてます。
その丸っこいヤツがインシュレーターに引っかかってしまって外れないのです。
ついでにリアブレーキのマスターもはずしました。

で、右側に45〜90°くらいに傾けて車体の左側から取り外そうと四苦八苦しているのです。
丸っこいヤツがなかったら何も苦労しないんですけどね。
丸っこいヤツ=TPSなのかな?



Re: キャブレター取り外し アクセルホッパ〜 - 2008/02/06(Wed) 19:29 No.3472  

ご苦労察しますですwww。
>右側に45〜90°くらいに傾けて車体の左側から取り外そうと四苦八苦…
やってる事が良く分かりませんが…
説明が悪くてすんましぇんwww。「丸っこいヤツ」の所に切り欠きが有ると思います。
ソコにワイヤ〜をくぐるらさないと外れないです。
コレは前ブレ〜キやクラッチレバ〜を交換する時にワイヤ〜を外すのと同じ要領です。
あとは色々と考えて工夫して外しましょうwww。 ではでは。



Re: キャブレター取り外し Soya@浜名湖 - 2008/02/07(Thu) 17:22 No.3473  

ちょっと記憶が曖昧ですが・・・
自分の場合(4JG,キャブはBST)は、
左に傾けて、左上に抜き取る様に外している様な気がします。



Re: キャブレター取り外し 知恵の輪 - 2008/02/07(Thu) 22:43 No.3474  

Soyaさんありがとうございます。
やってみますです。はい。



Re: キャブレター取り外し Soya@浜名湖 - 2008/02/12(Tue) 20:12 No.3481  

当クラブ協力ショップのタンデムの店長さんが
5MPのキャブの外し方を紹介してくれてますよ〜
http://tandem-kt.com/
の「思いつくままに」参照



クラッチの滑りについて 投稿者:ヴィットマン 投稿日:2008/01/07(Mon) 13:28 No.3409  
初めて質問させて頂きます。
中古の4JG2に乗っておりますが、5、6速から加速すると車速よりEG音の方が大きくなり妙な感覚です。
多分、クラッチが滑っていると思い、クランクケースをはぐりプレートを点検しました。
しかし、フリクションプレートは厚さ3ミリ(限界値2.8)クラッチプレートも反りなど見当たりません。
スプリング長も規定値内で問題ありませんでした。

クラッチレバーの所の引きずりも点検しましたが問題ありません
でした。

フリクションプレートの熱による材質硬化かと思いましたが、見てもよく判りません。
見た目、黒茶色で石の様に硬い感じではありますが。

そこで、フリクションプレートだけ新品に交換しようと思いますが、
このような場合クラッチプレートも交換した方が良いでしょうか?。

両方換えると結構な出費になりますので。

よろしくお願いします。



Re: クラッチの滑りについて Soya@浜名湖 - 2008/01/07(Mon) 22:12 No.3411  

>このような場合クラッチプレートも交換した方が良いでしょうか?。
それだけの情報(文章だけの情報)では誰も明確な判断は出来ないと思いますよ。

敢えてコメントするなら、
念のためクラッチプレートも交換するも良し、
クラッチプレートはそのままで勝負してみるも良し、
各自の好みでどちらでも良いと思います。

自分なら、手持ちの新品クラッチプレートと見比べて、
(レース直前にクラッチが終わっていることに気づいて
 交換が必要になってしまう場合に備えて常に一式持ってます。)
厚みや表面の感じや色が少しでも違ったら交換、
判断に迷ったら、やはり念のため交換って感じかな。



Re: クラッチの滑りについて タロウの保護者 - 2008/01/07(Mon) 23:37 No.3413  

と、走行Kは何Kmくらいなんでしょう?
クラッチ版自体がそんなに痛んでなくても、クラッチスプリングのヘタリやアウターの溝の段つきガタ、アルミのスペーサーみたいなやつ(部品名わからん)の磨耗など関連する部品それぞれの消耗も含めて考えるのも有りかと?
 クラッチタッチ等どこまで求めるかですが

ま、Soyaさんみたいにレースやアタックメインだとすぐ交換するでしょうね。
ん〜クラッチへたってきたなぁ ってな時に山中でおいてけぼりになる、レースはリタイヤww

足代わりだと少々へたってても、だましだまし乗れるからぎりぎりまで我慢して使いますが、お山に行くときは給料日払いでも交換します。

ちなみに僕で2速でクラッチ使ってスッと上がらなくなったらお山に行くのはフラットだけ、アタックはやめときます。40〜50cmのステアや丸太で思った位置までフロント上がらないで刺さるときあるし

こんなエンデューロ?なんかでは特に
http://www.office-action.jp/survival/index.php

*Soyaさん今回猪名川ですよ!稲川!田中太一がCRFで出るし
あそこだとセローにトラタイヤでモトクロッサー相手に一泡ふかせる?場所が何ヵ所かありますよ
ヒルクライム等で後半モトクロッサーの深いわだちでライン潰されなければ面白いかと?渋滞しそう




Re: クラッチの滑りについて ヴィットマン - 2008/01/08(Tue) 22:08 No.3414  

Soya@浜名湖さん、タロウの保護者さん返信有難うございます。
購入時から腰下で異音していましたので、最近中古のEGに乗せ買えた為に走行距離は判りません。

山奥へはトライアル車で行きますので、セローは林道+ちょっと獣道走行を考えて購入したのですが、
Soya@浜名湖さんの「まよったら交換」の言葉の通りすべて交換しようと思います。

有難うございました。



Re: クラッチの滑りについて Jey Blue - 2008/01/14(Mon) 21:19 No.3424  

解決されたかも知れませんがクラッチハウジングの段付き摩耗の可能性があります。



Re: クラッチの滑りについて ヴィットマン - 2008/01/26(Sat) 16:05 No.3446  

クラッチプレートも交換し、それですべりの症状無くなりましたので今は快調です。
Jey Blueさん情報有難うございました。
では。

余談ですが、先日テレビでバイク用の着るエアーバックシステムの開発秘話をやってました。
今まで存在を知らなかったのですが、ツーリングなどに欲しくなっちゃいました。



ピストン 投稿者:ばななん 投稿日:2008/01/16(Wed) 18:51 No.3426  
5MP4に乗っています。36000キロ走行車です。

最近、同じ5MP4ですが走行距離20000キロのを乗らせてもらったところ、自分のセローが車体のへたりもありましたがパワー不足を感じました。

ピストン交換はどのくらいでやったら良いでしょうか?
通勤メイン、1年に数回林道を走ります。

あと、
プラグが真っ白だったのですが、皆さんはメインジェットを変えたりするのでしょうか?
フルノーマルですので、#112,5がついてます。

この掲示板の方々はセローに詳しいので質問しました。
よろしくお願いします。







Re: ピストン Soya@浜名湖 - 2008/01/16(Wed) 23:52 No.3427  

パワー不足を感じたとういうのは分かりますが、
なぜ、そこでピストン交換の話になるのでしょうか?
先ず、そのパワー不足の原因をきちんと調べるべきだと思います。
例えば、お店で圧縮を測定してもてもらうとか。

で、圧縮が規定値以下になっている様なら、
お店とエンジンの腰上(シリンダ・ピストン・バルブ周辺)のオーバーホールの
相談をされてみるのが良いと思います。

で、オーバーホールをするとなっても、
ピストンやシリンダを交換するのかそのまま使うのかは、
エンジンを開けてみて、
ピストンやシリンダの状態を目視確認した結果と、あなたの考え・懐具合で、
お店と相談して決めることになると思います。

なお、36000kmというと結構な距離ですので、
エンジンのオーバーホールの前に、他に劣化していたり、
性能が低下している部分はないのか?(エンジンだけで良いのか?)
というチェックも必要なのではないかと思います。

あなたの懐具合、あとどれくらい乗りたいのか?等によりますが、
場合によっては、もう修理にはあまりお金をかけず、
安全性に問題が出ない最小限の修理だけして、
いよいよ走らなくなるまで乗って、最後は廃車・乗り換え・・・
という選択肢もあるのではないかと思います。(私ならたぶんそうします)

キャブセッティングは吸排気系がフルノーマルならノーマルで全く問題ないです。
排ガス規制対応車は標準のキャブセッティングがやや薄めの様なので、
プラグが白っぽくても、そんなものなのかも。

もし、そのプラグの白っぽさが異常なのだとしても、
メインジェットの番手を変えるというのは、
単なる現象対応でしかないので、それで直るかどうか分かりませんし、
メインジェットを標準より大きくして、プラグの色が正常になったとしても、
それはごまかしただけで「直った」とは呼べないでしょう。

>この掲示板の方々はセローに詳しいので質問しました。
ここをそんなにアテにしない方が良いと思いますよ。
私(プロではないです)はもちろん、バイク屋さんなどのプロでも、
セローに詳しいタンデムの店長でも、
文章に書かれた断片的な情報だけで的確な判断なんてできません。

信頼できる腕の良いバイク屋さんを行き着けにして、
何か「?」と思ったら、ここに書き込むより先に、そのバイク屋さんに
持って行って見てもらいながら質問した方が、
ず〜っと効率的に楽しくセローに乗れると思いますよ。



Re: ピストン タロウの - 2008/01/17(Thu) 03:31 No.3428  

セローだらけの中にいての感想です。
Soyaさんのいうのもっとっもですが、スレたててくれてますので参考に

セローについてなんとなく感じること
乗り方に個体差にもよりますがちゃんとオイル交換等してて5000Kくらいで角が取れてきて、1万前後で調子よくパワーもあってスムーズにまわります。その後徐々にヘタってきて3万k前後でバルブステムシールヘタってオイル食いだす(マフラーから煙)のに始まって、次にピストンリングの磨耗(回した時に煙)でオイル食いだします。その頃には人のと乗り比べると(ちょいパワーないな)と感じだします。個人的にはこの頃がカムチェン周り含めた腰上のOHかな。あけてみてシリンダーまで交換したほうが良い場合もありますし、リングだけでいける場合もあります。 
ちなみにセローのプラグは焼け気味です。
車体が整備されたノーマルである以上ジェットの番手変えることはありません。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso